1942年のラインハルト・ハイドリヒ暗殺事件から80周年を記念して、プラハのリベニュ地区でその再現イベントが行われました。再現は、実際の暗殺事件と同じ10時30分過ぎに行われ、その後、追悼式が行なわれたようです。今年は、暗殺の記念日が「国家反抗の日」として公式に認
更新情報
共産主義時代の旅行 20
前回からかなり間が空いてしまいました。このシリーズも終わりに近づいています。個人的にはこのトラブルが一番怖いかも(笑)↓押してもらえますと中の人が喜びますにほんブログ村芸術・人文ランキング
共産主義時代の旅行 19
お父さんの旅行記、その19です。ではどうぞ~。↓押してもらえますと中の人が喜びますにほんブログ村芸術・人文ランキング
共産主義時代の旅行 18
父さんの旅行記、その18です。最近手を使いすぎて腕が筋肉痛です、もしかしたら50肩なのかもしれません。とりあえず、どうぞ~。↓押してもらえますと中の人が喜びますにほんブログ村芸術・人文ランキング
共産主義時代の旅行 17
お父さんの旅行記、その17です。お楽しみくださいませ。↓押してもらえますと中の人が喜びますにほんブログ村芸術・人文ランキング
共産主義時代の旅行 16
ご無沙汰しております。お父さんの旅行記その16です。ウクライナ情勢がちっともよくならない上、戦況も泥沼化しております。目をそむけたくなるニュースが多いですが、支援の継続が必要です。私も継続してできる範囲で募金などをしていこうと思います。↓押してもらえますと
共産主義時代の旅行 15
お父さんの旅行記、その15です。先日もと核シェルターとして作られ、現在は冷戦博物館になっているヤルタホテルへ行ってきました。分厚いコンクリートで囲まれた重苦しい雰囲気に、最後は「こんなところ、長居するもんじゃない。人間はお日様の下で生きるべきだ。」と強く感
共産主義時代の旅行 14
皆様お久しぶりです、我が家は二度目のコロナでございました。しかし、チェコではコロナ患者は減っている傾向ですね。このまま減り続ければ4月中にはコロナ関連の規制がすべてなくなりそうです。しかし、コロナ問題は収束しそうですが、ウクライナの戦争はまだ続いています